ランチ空席状況
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
ディナー空席状況
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

※予約は予約フォームよりお願いします。

フレンチレストラン ペタル ドゥ サクラ|restaurant pétale de Sakura|横浜市弥生台フレンチレストラン ペタル ドゥ サクラ|restaurant pétale de Sakura|横浜市弥生台

Concept

コンセプト

食材との出会いに感謝

彼等の風味・持ち味を生かすことが我々にできる
唯一の恩返しになると信じています。

Un sentiment de gratitude envers notre rencontre avec les aliments de base.
C’est pour exprimer cette gratitude nous pensons que notre unique tâche
est de mettre en valeur leur saveur et qualité.

ここ弥生台は、農家さんのもとを訪れ自ら収穫することを日課にできる場所です。
農家さんとの会話や豊かな自然がインスピレーションを与えてくれ、
本当の意味で食材にこだわりが持てると思っています。
“今、畑にある野菜を料理に”それがこの店のスタイルです。
横浜育ちの旬の野菜のおいしさと新たな一面を知っていただく機会になればうれしいです。

「restaurant pétale de Sakura」が
憩いの場として愛され、幸せなひとときをお過ごしいただけますように。

  • コンセプト|食材との出会いに感謝
  • 食材との出会いに感謝
  • 彼等の風味・持ち味を生かすことが我々にできる唯一の恩返しになると信じています。
エグゼクティブ シェフ 難波秀行

エグゼクティブ シェフ

エグゼクティブ シェフ 難波秀行

エグゼクティブ シェフ

エグゼクティブ シェフ 難波秀行

1974年岡山県津山市生まれ
18歳から広島、東京のレストランで修行

2001年渡仏
一時帰国し「ラ・ロシェル南青山」の石井シェフに師事し、再び渡仏。
ブルターニュ地方の2つ星「L’hôtel de Carantec restaurant Patrick Jeffroy」
パリの1つ星「e.t.c.」、3つ星「Le Pavillon LEDOYEN」で部門シェフ等を務める
2009年帰国
三國清三シェフに出会い、「ミクニヨコハマ」の支配人兼料理長を
4年間務める。2014年12月オーナーシェフとして「ペタル ドゥ サクラ」を開業
講演・料理教室等で食育の活動も行う

「濱の料理人」の副会長、「NPO法人 横浜ガストロノミ協議会」
「クラブアトラス」、「トック・ブランシュ国際倶楽部」のメンバー

大地に敬意を払う、
それが料理人としての姿勢
フランスの“父”から
教わったことは、
いつも私の料理感を
支えています。

フランス・ブルターニュ地方の二つ星レストラン『オテル・ドゥ・カランテック』のオーナーシェフ、
パトリック・ジェフロワ氏との出会いは、私の人生や料理に大きな影響を与えてくれました。
2度の渡仏で修行した3年間、
住み込みで働く日本人の私を、本当の息子のように指導してくれた、フランスの“父”から教わったのは、技術だけではありません。
それは、オーナーシェフとしての振る舞い、マニュアルに縛られず、お客様ひとりひとりに対する細やかな心遣い、
また、レストランで過ごす時間が一期一会だからこそ、一瞬のライブ感を大事にすることでした。また、
フランスには昔から「キュイジーヌ・テロワール」=大地の料理、という言葉があります。
私たちは、大地=食材があってこそ、はじめて料理人になれる。
その精神は私の中で揺るがない原点となっています。

大地に敬意を払う、それが料理人としての姿勢フランスの“父”から教わったことは、いつも私の料理感を支えています。
大地に敬意を払う、それが料理人としての姿勢フランスの“父”から教わったことは、いつも私の料理感を支えています。

食材に出会った
その瞬間から、
料理が始まる。
だから生産者の
元を訪れるのは必然。

「毎朝、農家へ行くのは大変でしょう?」と、たびたび言われます。
でも答えはNO。

私の料理は、畑から始まっているから。厨房での仕事は、素材を生かすための最後の工程にすぎないと考えています。
空の表情や温度、風の強さ、ひとつとして同じ朝がないように、
畑の野菜たちも、ひとつも同じ形はない。人参の色にも1本ずつに自然なグラデーションがあるということも畑へ足を運ぶことでわかりました。
顔が見えるからこそ、作り手の想いや苦労を受け継ぎ、最後まで使い切ろうと創作できるし、それが使命だと考えています。
地図を片手にアポなし訪問した農家さんや、収穫してはいけない野菜を採ってしまった失敗などもありました。
今では、私を支えてくださる生産者さんが国内に40軒以上。
作り手から創り手へ、生産者と料理人はいつも繋がっているのです。

食材に出会ったその瞬間から、料理が始まる。だから生産者の元を訪れるのは必然。
食材に出会ったその瞬間から、料理が始まる。だから生産者の元を訪れるのは必然。